2012年開催の海外マラソンの年間スケジュールです^^
10年後ぐらいから世界中のマラソン大会に参加したいと思っています。(夢は大きく)
なので、今から夢を膨らませるために、海外マラソンをチェックしようと思ってまとめを作りました(笑)
| 大会名 | 開催地 | 特色 | |
| 1月 | |||
| ウォルト・ディズニー ワールドマラソン | オーランド (アメリカ) | ディズニーワールド内の魅力的なコースを駆け抜けるマラソンコース。 | |
| エジプト国際マラソン | ルクソール (エジプト) | エジプトの世界遺産をめぐるコース。 | |
| マウイ島オーシャン フロントマラソン | マウイ島 (アメリカ) | マウイの南海岸の美し景色を眺めながら走るマラソン大会。 | |
| ドバイマラソン | ドバイ (アラブ首長国連邦) | アラビア湾の美しい海岸線『ジュメイラビーチ』の絶景を楽しみながら走る。 | |
| ムンバイマラソン | ムンバイ (インド) | インド最大のチャリティ・イベント。 | |
| 2月 | |||
| 香港マラソン | 香港 | 海にかかる世界最長の吊橋や3kmにも及ぶ海底トンネルを渡り、最後は香港島にゴール。 | |
| タヒチ・モーレア 国際マラソン | タヒチ | タヒチ島の北西、15kmの場所に浮かぶモーレア島でのマラソン大会。 | |
| グレートアロハラン | ホノルル (アメリカ) | ハワイ最大の参加者数を誇るチャリティ・ランニング大会。 | |
| マルタマラソン | マルタ共和国 | ヨーロッパ・アフリカ・中東各国から多くのランナーが集まる国際色豊かな大会。 | |
| キリマンジャロマラソン | タンザニア | キリマンジャロの素晴らしい景色を眺めながら標高830~1150mあたりを走る。 | |
| 3月 | |||
| サイパンマラソン | サイパン (マリアナ諸島) | アットホームなマラソン大会。 | |
| ベトナム国際ニャチャン ビーチハーフマラソン | ニャチャン (ベトナム) | 白い砂浜が約7kmに続くビーチ沿いにコース。 | |
| ロサンゼルスマラソン | ロサンゼルス (アメリカ) | アメリカ西海岸最大のマラソン大会。 | |
| ソウル国際市民マラソン | ソウル (韓国) | ソウルの市街地を走る大都市マラソン。 | |
| ビックアイランド 国際マラソン | ハワイ島 (アメリカ) | ハワイ島のヒロで行われるマラソン。 | |
| ローマシティマラソン | ローマ (イタリア) | 3,000年の歴史を誇る世界遺産の国、ローマの市街地を走るフルマラソン。 | |
| ニューヨークシティ ハーフマラソン | ニューヨーク (アメリカ) | マンハッタンのど真ん中を駆け抜けるハーフマラソン。 | |
| モナコ・リヴィエラ 国際マラソン | モナコ (フランス) | イタリア、フランス、モナコ3ヶ国を走るマラソン大会。 | |
| バルセロナマラソン | バルセロナ (スペイン) | 「サクラダファミリア聖教会」などガウディが設計した建造物を見ながら走る。 | |
| 4月 | |||
| ワヒネハーフラマソン | ホノルル (アメリカ) | 女性のみが参加できるハーフマラソン大会。 | |
| ノースショアマラソン | オアフ島 (アメリカ) | ノースショアの景色を楽しみながら走る。 | |
| フォード・アイランド ・ブリッジラン10km | オアフ島 (アメリカ) | USネイビー(海軍)の協力を得て普段は走ることができないフォードアイランド・ブリッジをランナーのために開放。 | |
| 慶州さくらマラソン | 慶州 (韓国) | 桜並木を見ながらマラソン&ウォーキングが楽しめる。 | |
| パリマラソン | パリ (フランス) | パリ観光のスポットを走る華やかな大会。 | |
| ロッテルダムマラソン | ロッテルダム (オランダ) | オランダ最大のマラソン大会。 | |
| ウィーンシティマラソン | ウィーン (オーストリア) | 芸術と音楽の都ウィーンを舞台に走る。 | |
| ロンドンマラソン | ロンドン (イギリス) | 最高ランクの世界5大マラソンのひとつ。 | |
| ボストンマラソン | ボストン (アメリカ) | 大会開催数世界一を誇る長い歴史と伝統のある大会。 参加資格タイムをクリアしている必要あり。 | |
| ロトルア・ ニュージーランドマラソン | ニュージーランド | ニュージーランド北東随一の景勝地・ロトルア湖の周回コース。 | |
| 大連国際マラソン | 大連 (中国) | 世界各国から参加者がいる人気の国際レース。 | |
| 5月 | |||
| バンクーバー 国際マラソン | バンクーバー (カナダ) | 「世界で一番住みやすい街 バンクーバー」の魅力を最大限に活かした変化に富んだ美しいコース。 | |
| 万里の長城マラソン | 中国 | 長城から眺める壮大な景色、中国の悠久の歴史が感じられるマラソン。 | |
| ジュネーブマラソン | ジュネーブ | レマン湖畔や自然あふれる街並みを走りぬける大会。 | |
| ボルネオ国際マラソン | ボルネオ島 (マレーシア) | マレーシア独特の文化や雰囲気、ボルネオ島の恵まれた自然の中を疾走。 | |
| プラハマラソン | プラハ (チェコ) | 中世の首都であったプラハの街を走るチェコでも最大級のスポーツイベント。 | |
| モン・サン・ ミッシェルマラソン | フランス | 世界遺産のモンサンミッシェルを舞台にしたマラソン大会。 | |
| ベイ・ツー・ブレーカーズ | サンフランシスコ (アメリカ) | 多くの仮装ランナー達が参加するレース。 | |
| コペンハーゲン マラソン | コペンハーゲン | コペンハーゲンの歴史的な建築物や美しい街並みを楽しみながら走れる大会。 | |
| エジンバラマラソン | エジンバラ (スコットランド) | フォース湾の海沿いを走るコース。 | |
| ハイビスカス・ ハーフマラソン | ホノルル (アメリカ) | 大会の収益は、すべて白血病患者、リンパ腫患者のための支援金として寄付。 | |
| 済州島国際マラソン | 済州島 (韓国) | 火山島独特の美しい海岸沿いを走る、自然景観抜群のシーサイドコース。 | |
| 6月 | |||
| モンゴルウランバートル 国際マラソン | ウランバートル (モンゴル) | 大草原の国・モンゴルの首都ウランバートルと郊外の草原を駆け抜けるコース。 | |
| ストックホルムマラソン | ストックホルム (スウェーデン ) | ロイヤルパレス、シティホール、ロイヤルオペラ、国会議事堂など世界一景色の良いマラソンの1つ。 | |
| ロックンロールマラソン | サンディエゴ (アメリカ) | 沿道で演奏されるロックを聴きながら走る。 | |
| プーケット国際マラソン | プーケット島 (タイ) | 絵はがきのような海岸線などプーケットのさまざまな表情を見ることができるコース。 | |
| アンカレッジ白夜マラソン | アンカレッジ (アメリカ) | 風光明媚なアンカレッジの町並みや、アラスカの大自然を楽しみながら走ることができるアラスカで最大のマラソン大会。 | |
| ビッグファイブマラソン | エンタベニ (南アフリカ) | アフリカのサバンナの野生生物の中で開催。 | |
| クアラルンプールマラソン | クアラルンプール (マレーシア) | クアラルンプール歴史的建造物・近代的建物の中を走るレース。 | |
| コナマラソン | ハワイ島 (アメリカ) | 海沿いの美しい景色の中でのランニング。 | |
| トロムソ・ ミッドナイトマラソン | トロムソ (ノルウェー) | 白夜の中を走るマラソン。 | |
| コナマラソン | ハワイ島 (アメリカ) | ハワイ島独特の黒い溶岩台地を走って折り返す往復コース。 | |
| 7月 | |||
| ゴールドコーストマラソン | ゴールドコースト (オーストラリア) | ホノルルマラソンに次ぐ人気のマラソン大会 | |
| ソトコト・サファリマラソン | ナイロビ (ケニア) | 平和と環境保全のためアフリカの大地を走る。 | |
| パタヤ国際マラソン | パタヤ (タイ) | タイ東部を代表するビーチリゾート地であるパタヤを周遊するコース。 | |
| サンフランシスコマラソン | サンフランシスコ (アメリカ) | ゴールデンゲートブリッジを渡るコース | |
| モンゴル国際マラソン | ウランバートル (モンゴル) | 首都ウランバートル市内からスタートし、ソンジンボルドック草原を走る大会。 | |
| 8月 | |||
| ニューカレドニア 国際マラソン | ヌーメア (ニューカレドニア) | ヌメアの海沿いのコース。 | |
| ヘルシンキシティー マラソン | ヘルシンキ (フィンランド) | コースの半分はバルト海沿い、残りは公園と市街地を走る美しいコース。 | |
| リオデジャネイロ 国際マラソン | リオデジャネイロ (ブラジル) | ブラジル、リオデジャネイロの風光明媚な海岸コースを走るリオマラソン。 | |
| CITY SURFY TO | パース (オーストラリア) | シティ・トゥ・サーフは、シティ(街)からSurf(海)までをコースにした市民マラソン大会。 | |
| 9月 | |||
| ディスニーランド ハーフマラソン | ロサンゼルス (アメリカ) | ディズニーランドや球場を走る人気のマラソン大会。 | |
| カウアイマラソン | カウアイ島 (アメリカ) | ガーデン・アイランドと呼ばれるカウアイ島最大のリゾート地ポイプを走るコース。 | |
| マウイマラソン | マウイ島 (アメリカ) | 世界でも指折りの景色の良いマラソンコース。 | |
| シドニーマラソン | シドニー (オーストラリア) | オーストラリア最大の都市シドニーの観光スポットを網羅しているコース。 | |
| ベルリンマラソン | ベルリン (ドイツ) | コースは平坦な市街地を貫きブランデンブルク門をゴールとする世界屈指の高速コース。 | |
| メドックマラソン | メドック (フランス) | ボルドーワインの有名産地であるメドック地方で、毎年ぶどうの収穫直前の9月に開催されるフルマラソン。 | |
| モスクワ国際 平和マラソン | モスクワ (ロシア) | モスクワの中心地、赤の広場からスタートし、クレムリン横のモスクワ川沿いを走るコース。 | |
| 10月 | |||
| ブリュッセルマラソン | ブリュッセル (ベルギー) | 街を一周し世界遺産グランプラスを目指すコース。 | |
| ポートランドマラソン | ポートランド (アメリカ) | 全米で「最も住んでみたい街」オレゴン州ポートランドで行われる人気大会。 | |
| シカゴマラソン | シカゴ (アメリカ) | 世界記録が生まれる高速コース。 | |
| メルボルンマラソン | メルボルン (オーストラリア) | ヴィクトリア王朝風の建築物と現代建築が調和した街並みが美しいヴィクトリア州の州都メルボルンを拠点に行われる大会。 | |
| フェラーリ イタリアマラソン | モデナ (イタリア) | フェラーリ創始者のエンツォ氏の追悼大会。 | |
| ミュンヘンマラソン | ミュンヘン (ドイツ) | ミュンヘンオリンピックスタジアムを、スタート・ゴールとするマラソン。 | |
| トロントウォーター フロントマラソン | トロント (カナダ) | カナダ最大の都市であり、文化のモザイクとも形容される世界有数の都市トロントを走るコース。 | |
| ナイキ ウイメンズマラソン | サンフランシスコ (アメリカ) | 女性がメインのマラソン大会。完走賞がティファニーのネックレス! | |
| グアムココロードレース | グアム (アメリカ) | グアム政府観光局主催のマラソン・駅伝イベント。1人でハーフもOK。 | |
| ナイアガラフォールズ 国際マラソン | トロント (カナダ) | 世界で唯一の 国境超えマラソン | |
| アムステルダムマラソン | アムステルダム (オランダ) | オランダ国内ではロッテルダムマラソンと並ぶ有名なマラソン大会。 | |
| ヴェニスマラソン | ヴェニス (イタリア) | 見所が盛りだくさんの水の都ヴェニスが舞台のマラソン。 | |
| ローザンヌマラソン | ローザンヌ (スイス) | 美しいレマン湖沿いをアルプスの山々を眺めながらマラソンを楽しめる大会。 | |
| アディダス・ オークランドマラソン | オークランド (ニュージーランド) | “帆の街”と謳われる美しい風景を見ながら、街のシンボルでもあるハーバーブリッジを走る。 | |
| フランクフルト マラソン | フランクフルト (ドイツ) | 町全体がお祭り騒ぎ。沿道には生バンドやサンバの応援! | |
| 11月 | |||
| ニューヨーク シティマラソン | ニューヨーク (アメリカ) | 世界最大級の市民マラソン。 | |
| フレンチリビエラマラソン | ニース (フランス) | 、コート・ダジュールはニースからカンヌを走る人気のマラソン。 | |
| アテネマラソン | アテネ (ギリシャ) | マラソンの聖地。 | |
| イスタンブール ユーラシアマラソン | イスタンブール (トルコ) | ヨーロッパ大陸とアジア大陸の両方を走ることができるマラソン大会。 | |
| バンコクマラソン | バンコク (タイ) | 一番涼しい11月の夜中に行われるマラソン大会。 | |
| 12月 | |||
| ラスベガスマラソン | ラスベガス (アメリカ) | 世界最大級の夜のマラソン! | |
| アンコールワット 国際ハーフマラソン | カンボジア | 世界遺産アンコールワット遺跡を走るコース。 | |
| 上海国際マラソン | 上海 (中国) | 南京路歩行街世紀広場から南京西路、延安西路などを経て閔行体育館まで走るコース。 | |
| シンガポールマラソン | シンガポール | アジア最大級のマラソン大会。 | |
| マカオマラソン | マカオ (中国) | マカオのポイントを巡る、変化に富んだコース。 | |
| JALホノルルマラソン | ホノルル (アメリカ) | 日本人ランナー人気・参加者数No.1のマラソン大会。 | |